2017年7月21日金曜日

エレキットのタッチセンサ

 エレキットのタッチセンサを買ってみた。


 ↑コレは手持ちの部品でだいぶ改造してるけども。

 大雑把に説明すると、PIC12F1822のタッチセンサ機能を使ったモジュール。ピンアサインとかはamazonカスタマーレビューに書いてあるので省略。
 PIC使う人ならコレ単体でもコードを書き換えていろいろ遊べると思う。

 電圧範囲は3-5V。PIC自体は1.8Vから動作するけど、このモジュールは3Vからなので注意。
 ジャンパピンを開放すればモーメンタリスイッチ、短絡すればオルタネートスイッチとして動作する。モード切替は起動中でも変更できる。
 タッチスイッチは一瞬触れた程度では反応しない。短い一呼吸程度、気持ち程度のディレイが必用。

 タッチセンサのパッドはミシン目で切り離せる。ワイヤで延長するためのパッドもあるので、ちょっとした距離なら延長できる。

 短時間触れて遊ぶ程度なら誤動作とかは特に無い。
 10個とか15個とか並べればキーパッドを作れると思う。凄まじい値段になると思うけど。
 電源スイッチ1個だけとか、せいぜい2,3個程度までのモノを作るのに使えば良いんじゃないかな。

 タッチセンサーキットの基板はかなり単純なパターン。必用とあらばテキトーなユニ基板とか、空中配線とかでも使えると思う。ここまで来るとプログラム書き込み済みのPIC単体を売ってくれとか、そういう話になってきてしまうけども。

 僕の使いたいものは、電池駆動でタッチセンサを使って起動するみたいなモノだけど、自分で電源を切ったりもできるようなのがいい。
 ということはLDOとかでタッチセンサを駆動して、モーメンタリの出力でメインのDCDCのENを駆動、DCDCの出力を使ってENを自己保持、マイコンからbreak、みたいな感じになるのかな。
 このあたりはいろいろ試す必要があるだろうが。 




#if 0
 今更だけど、4月期のアニメを見始めた。1話だけみて面白そうだと思って録画してたんだけど、結局2話以降全然見てなかった。2クールやるらしいのでまだ放送中。だいぶいい感じだ。でも僕がこういう好みのベクトルのやつ見始めると終盤ろくなことがないからなぁ。

 最近いろんなアニメの再放送をやってる。SAOとか、涼宮ハルヒの憂鬱とか。この際にと録画してるけど、HDDの空き容量がやばい。
 DIGA買った時は1TBあれば充分とか思ってたけど、あっという間に埋まってしまった。外付けの3TBを買って今度こそ安心!と思ったらこの世代のDIGAは外付けHDDに1k本までしか録画できない仕様(当時の型落ちで安いやつを買ったけど、現行モデルはもうちょっと緩和されてる、はず)。

 そう言えばナイツ&マジックのアニメ化も見てる。Web版で途中まで読んでたけど、途中までしか読んでないってことは、微妙に僕の好みと違ってたんだろうなぁ。
 オーディオコメンタリーで「ロボットに乗るかどうかを葛藤するアニメはよくあるが、自分から乗るような作品は少ない」みたいな話をしてた。さもありなん。
 アルドノア・ゼロは進んで乗ってた気がする。まぁ上官が葛藤してたが。でもA/Zはロボットが好きだから乗る、じゃなくて、最適解がロボットだからそれを使う、みたいな感じかも。
 カタフラクトくらいの地上にへばりついたロボットは好きかな。ガスタービンエンジンで発電?して走り回るってのもエネルギー的に無理がなくて良さそう。人形で空を飛んだりしちゃうとちょっと僕の想像の埒外でつらいかんじ。
 そう言えばカタフラクトは空を飛ばないんだよな。ちょーっと長い距離を跳ねたりとか、パラシュートで降下したりはするけど。あと宇宙に行くけど。地上を歩き回ってる限りならはいふり縛りでもできそうだ。はいふり世界にカタフラクト出して何に使うかって問題は有るけど。はいふり世界にも揚陸艦ってあるのかな。海岸から侵攻とかしない世界だと揚陸艦はなさそう。でも水害が多い地域だと救難その他で使えそうだし、海面とか地盤とか動いて沈み込むような世界なら揚陸艦は発展するかも。ならブルーマーメイドが操艦する揚陸艦でカタフラクトがを輸送するみたいな妄想も……
#endif

0 件のコメント:

コメントを投稿