レーザーあるし、光ファイバあるし、ビームスプリッタあるし、3Dプリンタあるし、じゃぁチャチャッと作ってみるか~、ってことで、試しに。
久しぶりに3Dプリンタ使った。稼働率の低さよ。。。
左下にレーザー、スプリッタで右下と右上に別れて、右上と右下から戻って左上に出てくる、というイメージ。
ドットが出てるけど、ファイバ外しても出るので、ミラーの中で変な反射したやつが出てるだけと思われ。量産していないであろう3500円のおもちゃに内蔵されてたやつだから、光学特性は推して知るべし。amazonで数千円で買える1インチのビームスプリッタと考えれば、ちょっとした遊びに使うなら十分なんだけどね。
光軸合わせるの面倒。光学ステージほしい。。。
ファイバー長すぎかな。20mある。片側に直接レーザー入れても反対側からはあまり出てこない。損失大きそう。手芸用っぽいやつだしね。光学特性求めるのは酷。
レーザーの発熱がやばい。温度補償入ってるのですぐ暗くなる。真鍮の筒なので、長時間使うつもりならガッツリ熱結合して強制空冷とかやるべきか。
そもそも端面の処理とか全くやってないけど、こんなのでいいんだろうか? 確かこのレーザーはコヒーレント光のはずだけど、入射・射出で波面ガタガタになりそう。伝搬特性もしかり。
まじめにやるならGbE用のシングルモードファイバとか買ってくるべきか。10mで実売5千円くらい、50mで実売1.3万円くらい。GbE用なので2本並んでるけど、破壊せずに分離するのはできなさそう。
***
あと2-3ヶ月もすれば暖かくなって衛星追尾カメラとかで遊べる季節になるはずなんだけど、それまで何やるかなー。3Dそろそろ飽きてきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿