2020年4月25日土曜日

小ネタ

 いままで使ってたオシロ、電源スイッチがAC100Vラインにシリーズで入ってるような感じで、ONにすれば確実に起動するし、OFFにすれば確実に停止する。
 新しいやつは機能が豊富な分、安定性が微妙。電源ONでフリーズしたのは初めてだが。
 電源ONでフリーズしたときの手順、メーカーページに書いてあった気もするけど、ここまでフリーズが多発するともはや電源コンセントを抜くことに何のためらいもない。

 このオシロ、値段と性能を考えれば十分にお買い得だけど、さすがにここまでフリーズ多発されると人に勧めるのに罪悪感を感じ始める。
 Tekとか買うといいと思うよ!! 30万円くらいするけど!!!!
 Sigの3倍かぁ。ある人曰く「Tekはブランド品価格」らしいけど、うーん、どうだろう。信頼性とか考えるとそんなに高い感じしない気もする。そういうのを考えず、「フリーズしたらコンセント抜けばいい」「操作性? 慣れろ!!」という考え方なら、安物でもいいだろうし、「快適な製品開発には信頼性の高い計器を!!」という考え方なら、迷わずTekだろうし。

***

 Nucleo F303RE買ってみた。なにげに、stlinkを真面目に使うの初めてかも。便利な部分と不便な部分がある。便利なのはピンアサインの自由度が上がる点(書き込み時にピンがLowZにならない)。不便なのはstlinkが必要な点。一長一短。便利な点も不便な点も大量にある。
 デバッガを使わない開発スタイルなので、「デバッガのついでに書き込みツールとして使える」という利点がない。あと、USB DFUより遅い気がする。USB DFUはUSB FSで直接転送するし、SWDはUSB FSで転送したあとにさらにSWDで転送する分、遅そう。
 stlink v3だとUSB HSで3倍早いらしい。気が向いたら買おうか…… わりといいオネダンなんだよなぁ。接続コネクタ作ることも考えるとかなり面倒。

 Nucleo、自分で基板作らなくてもいろいろなMCUを試せるのは便利だけど、ピンアサインがぐちゃぐちゃなのがとても面倒。やっぱりSTBeeシリーズは凄い。これでF4のPD2が空いててUSB5V出てれば文句ないのにッ!! 最近ストリナ元気なさそうなので頑張って欲しい。QFP144クラスのF4チップにSRAM載せた感じのボードとか出ないかなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿