2011年3月30日水曜日

コメントアウトのサンプル /* コメントアウトの説明 */

/* コメントアウトを説明するためのプログラムです */
/* ←以外にも // もコメントアウトとして認識されます(非公式) */
/* また言語によっては;(セミコロン)以降をコメントとして認識する場合もあります(アセンブラ等) */
// /* は */が来るまでがコメントです 改行した場合でもコメントとして認識されます
/*
ここはコメントとして扱われます
*/

// // は行末までをコメントとして扱い 改行した場合にコメントが無効になります
// ただし改行というのは改行コードまでなので エディタの端で自動折り返しした場合はコメントとして扱われます

// 初期設定
using System.Threading;
using Microsoft.SPOT.Hardware;
using SecretLabs.NETMF.Hardware.NetduinoPlus;
// まほうのことばで(ry

namespace LED
{
    public class Program
    {
        public static void Main()
        {
            /* LEDのポートの初期設定をします */
            OutputPort led = new OutputPort(Pins.ONBOARD_LED, false);
          
            // LEDに設定する値を作成します
            bool LEDf = true;

            // 100回実行後終了
            for (int i = 0; i < 100; i++)
            {
                SetLED(LEDf, led);  // LEDに値を設定
                Thread.Sleep(100);  // 0.1秒待つ
                LEDf = !LEDf;       // 値を反転
            }
        }

        // "///" も説明用のコメントとして扱うことができます

        /// <summary>
        /// LEDに値を設定
        /// </summary>
        /// <param name="led">LEDに設定する値(trueで点灯)</param>
        /// <param name="pin">LEDが接続されているポート</param>
        private static void SetLED(bool led,OutputPort pin)
        {
            pin.Write(led);
        }
    }
}
文字色設定するのめんどくせぇ(蹴
まぁ参考程度に
Lチカサンプル
NetduinoPlusです

0 件のコメント:

コメントを投稿