JS Orbit1998-067KR 1 41895U 98067KR 16354.71778486 .00074048 00000-0 11035-2 0 9999 2 41895 51.6395 212.9464 0004321 14.8409 109.9371 15.54415999 15
TLEは基本的に「打上年(下2桁)」と「その年の何回目の打ち上げか」と「その打ち上げの何個目の放出か」という情報が書かれています。上のTLEでは98067KRの部分で、1998年の67回目の打ち上げ、304個目の放出、ということになります。
この衛星が宇宙に行ったのは今年ですが、ISSからのキューブサット放出はこのようにちょっと直感的ではない状態になってしまっています。
すでにSTARS-Cのビーコンは取れているようですね。ウチにもUHFのアンテナやワンセグチューナーはあるので、受信しようと思えば取れると思いますが、クソ寒い真冬の北海道なのでこの時期はあんまり気乗りしないです。ここ最近ずーっと天気悪いですし。アマチュアUHF帯は違法無線多いから嫌なんだよなぁ。。
追記:2016/12/21
衛星名がSTARS-Cに更新されました。
JS OrbitSTARS-C 1 41895U 98067KR 16355.14554096 .00089933 00000-0 13320-2 0 9994 2 41895 51.6402 210.8150 0004357 15.2016 344.9096 15.54497736 82
それと近いうちに昨日打ち上げられたERGも追加されるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿