2019年2月19日火曜日
XI-V
XI-V。信号がかなり弱い。古いから? 周波数安定性も若干低い。送信の発熱で周波数ドリフトしてるっぽい? デューティー比が低いので熱的に安定しないんだろうな。
XI-Vの周波数の近く(少し下)でデータ通信みたいなスペクトルが頻繁に出てる。
左右端から端まで64秒(左右は2秒ずつ余分に表示してる)。
10秒で8パルスくらいの頻度で送信してる感じか。
430MHz帯の端から端、さらにその外側にも似たようなスペクトルがあるので、アマチュア無線とは無関係かも。PC由来とかそのあたりのノイズかもしれない。
確か東大の衛星の情報って公式なデータが全部削除されてて、ググっても出てこないはず。個人のブログとかに残ってる情報がちらほら、という感じ。
天下の東大?ですらこの有様だし、日本のキューブサットの惨状も推して知るべし、という感じ。
SEEDSは、CUTEのように無変調を出すこともなく、XIのように情報が消えることもなく、同研究室のNEXUSもちゃんと情報出して運用してるし、非常に高く評価できる。重箱の隅をつつけばいろいろ出てくるけど、他のキューブサットは重箱自体が存在してないので。。
クラウドファウンディングを使って資金集めしてる衛星とかはたいていポシャような気がする。「衛星を完成させて打ち上げるのがゴールです」みたいになりがち。あるいは、「運用情報? カネ出してないやつには教えん!」みたいなスタンスで、実際には正常に運用されていて、支援者には情報が行ってるのかもしれないけど。
それと、Webサイトのクオリティが高い衛星は失敗する確率が高い、という説も付け加えておきたい。
まぁ、部外者が何いってんだ、って感じだよなぁ。
やりたいことはいろいろあるんだが、やる気が出ない。これがスランプか(いつも通りでもある)。何やるかなぁ。PDF漁りも飽きてきたし。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿