2021年6月16日水曜日

ひまわり、他

 250mm@35mm、F4、10秒、ISO10000、くらい。

 APSTAR 9, BEIDOU-3 G1, XPRESS-AM5, HIMAWARI-8, HIMAWARI-9, SKYMUSTER 1.

 ひまわり、思ったより明るいらしい。SAPとかディッシュはあんまり大きな影響はないのかも。


 撮ってたら空が明るくなってきたのと、雲が出てきたので、ひまわりだけ撮って撤収。


 安定性に難はあるけど、静止衛星とか狙うなら十分使えるようになってきた。

 ちまちま改造とかいろいろやりつつ、LEO狙えるようにしたいなー。まだまだいろいろ欲しい機能もあるし。

***

 JAXAの、スタッキングでNEO探すやつ、結構最近の話題だと思ってたんだけど、だいぶ前からやってたんだな(当時は小惑星とか静止軌道付近のデブリ等)。FPGAカードのバスがPCI-Xな時代。

 自前ソフト、絶対位置精度は良くないけど相対位置精度はそれなりに出ているはずなので、インターバル撮影した画像をスタッキングして非静止衛星を強調できるような機能があったら面白そうだな、とか思ったり。今のところの用途は準天頂衛星の強調だけど、ある程度低速な衛星相手なら適用できるので、GTOとか全電化衛星とかにも使えるはず。

 スタッキングはリアルタイム処理である必要はないので、作るとしたら別アプリにするんだろうけども。とりあえずETS9が上がるまでには……


0 件のコメント:

コメントを投稿