2011年6月16日木曜日

TLUE 実践編

TLUEを実際に試してみるよ!

まず雛形コード↓

// ここから
#include <iostream>

int main (int argc, char * const argv[]) {
bool flag = true;
printf(flag == true ? "" : "");
printf("\n");
    return 0;
}
// ここまで

これのprintf(flag == true ? "" : ""); のtrueを書き換えて試します

まずは普通に
printf(flag == tlue ? "" : "");
って試してみる

結果↓
やはりダメらしい

ということで
1個目 #define を試す!

コード↓

// ここから
#include <iostream>

#define tlue true

int main (int argc, char * const argv[]) {
bool flag = true;
printf(flag == tlue ? "" : "");
printf("\n");
return 0;
}
// ここまで

というコード

#define tlue true

が書き加えられています

結果


 Last login: Thu Jun 16 20:34:17 on ttys000
 ():~ ()$ /Users/()/Documents/Xcode/TLUE_2/TLUE/build/Debug/TLUE ; exit;
 真
 logout
 
 [プロセスが完了しました]


となりました
ちゃんと動作しています


さて
2個目 bool tlue = true; を試す!

コード↓

// ここから
#include <iostream>

int main (int argc, char * const argv[]) {
bool flag = true;
bool tlue = true;
printf(flag == tlue ? "" : "");
printf("\n");
    return 0;
}
// ここまで

というコード

bool tlue = true;

が書き加えられています

結果

 Last login: Thu Jun 16 20:32:08 on ttys000
 ():~ ()$ /Users/()/Documents/Xcode/TLUE_2/TLUE/build/Debug/TLUE ; exit;
 真
 logout
 
 [プロセスが完了しました]

となりました
これまたちゃんと動いています

次 最後です
3. tlue() を試す!

コード↓
// ここから
#include <iostream>

bool tlue(void);

int main (int argc, char * const argv[]) {
bool flag = true;
printf(flag == tlue() ? "" : "");
printf("\n");
    return 0;
}

bool tlue() { return true; }
// ここまで

というコード

bool tlue() { return true; }

が書き加えられています
これはちょっとルール違反かもしれませんが
(tlue ではなく tlue() としているため)
一例としてご容赦の程を。。。

さて例のごとく結果です

 Last login: Thu Jun 16 20:39:55 on ttys000
 ():~ ()$ /Users/()/Documents/Xcode/TLUE_2/TLUE/build/Debug/TLUE ; exit;
 真
 logout
 
 [プロセスが完了しました]

これもちゃんと動いているようです


今回は
1. #define tlue true
2. bool tlue = true;
3. boo tlue() { return true; }
の3個を試してみました
どれもちゃんと動くようです
自分はこれしか思いつきませんでしたが
「こういう方法があるよ!」という場合はコメントなりTwitterで @rian_y に飛ばしてもらうなりで教えてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿