切板.com(kiriita.com)でステンレス板を切ってもらいました
ステンレス430で、直径は12.5cm 中心と上の方に5mmの穴が開いています
見て分かる通り、上の穴は紐を通したりするものです
中心の穴は5mmの砲弾型LEDを入れようと思ったのですが、公差の関係で入りませんでした
とりあえず5.5mmに広げて接着剤で固定しようかと思います
ただ板は2mmで、LEDは8mmくらいあるので、普通に固定したらかなり飛び出ます
この辺りはもうちょっと色々考える必要があります
注文時にステンレス430を指定して、この種類は磁性があるので、磁石がくっつくはずなのですが、届いた板はつきませんでした
磁石を貼り付ける予定はあまりないのでいいのですが、ちょっと謎なのでショップに問い合わせているところです
※2014/03/22|ショップから連絡がありました ステンレスとアルミニウムを取り違えて加工していたようです アルミとステンレスって全然重さが違うはずなのだけど 向こうも金属切断が本業なのに、持ってみてわからないかなぁ 検品とかしてないんだろうなぁ 切断だけならする必要ないもんなぁ
そして、センサ等についてですが これはある程度設計は終わって次は基板の発注 というところまで来ています
感じとして
・プレート1枚にセンサモジュール1個
・プレートにはHITセンサとLEDが付く
・メインのコントローラまではケーブルで接続(ケーブルはLANケーブルを流用する予定)
・1個のコントローラで最低5 できれば8枚までのプレートを接続できるようにしたい
・BB弾がHITしたタイミングの表示(PCへ接続して)
・スタートボタンを押してからランダム(4-5秒くらい)時間後のブザー
・HITしたらプレートのLEDがフラッシュ
・複数のコントローラを同期(2人で10枚以上のターゲットを撃つ時間を計測 みたいな)
のような感じを想定しています
PCとの接続はFT232かな
しばらくは汎用ソフトでそっけない表示 ある程度余裕ができれば専用のソフトウェアを作ってログの保存とかスタートの操作とかも作るかもしれないけど
あんまり国内でシューティングタイマーを見かけないので、売ったらある程度は売れそうな気もするけど、値段にもよるので コストダウンをどうするかなー という感じ
もしも販売する場合は
1)ファーストセット(コントローラとターゲットモジュール1個+ターゲットプレート)
2)ターゲットモジュール(プレート無し)
のラインナップになります
値段は未定ですが、1は1万円から2万5千円の間 2は3千円くらい を予定しています
1についてはまだ設計が終わってないのでかなり幅広いです
何個かは北海道スポーツシューティングクラブで使うので、試作分はそこに出すとして、一定人数欲しいって人が入れば上記の感じで量産するかも
0 件のコメント:
コメントを投稿