2019年6月19日水曜日
CNC
とりあえず、制御基板側はG0, G1, G92とJog操作に対応しました。PC側は位置の表示とJOG操作、Gコードの転送だけ行えます。手動で各コマンドを送ることもできます。G92は手動で送りますが、ゼロはボタン操作で送れます。
Gコードファイルは、移動速度がゼロの際にキューにコードがあれば送信する、という挙動です。とりあえず適当に書いたコードとかを送ってみると、ちゃんと動いているような気がします。
明日届く予定の部品で、おおよそ組み立てや調整に必要なものは揃う予定です。いざ組み立ててみるとなにか足りない、とか発生するかもしれませんが。
JOGでXYを動かしてみましたが、Xの可動域が135mm、Yの可動域が125mm、くらいでした。16x10cmくらいのワークエリアのはずですが、Xの可動範囲がちょっと狭いです。Yは少し広いですね。
切削ができるようになれば、生基板を買ってきて加工したりしたいわけですが、秋月だと少し大きめの物しか扱ってないので、何らかの手段で切る必要があります。PCBカッターって結構高いんですよね。といってミニルーターとかで切ると粉塵が凄まじいし。CNCで加工しても同様に粉塵が出るはずなので、集塵機とか作ることを考えれば適当な位置で掴んでエンドミルで切断しちゃったほうがいいのかも。
当面は木の破片を切り刻む予定なので、それほどヤバい粉塵は出ないと思いますが、ガラエポはヤバそうなので、それまでに防塵・集塵が可能な覆いを作る必要がありますね。
とりあえずまぁ、なんとかなりそうな雰囲気は出てきました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ガラエポは硬いので私は殆どベークをつかってます。どうしても両面基板にしたいときだけガラエポです(両面のベークがあればいいんですけどね)。
返信削除オリジナルマインドでベークの両面売ってるみたいですね。秋月のガラエポのほうが若干安いですが、粉塵とかツールとか考えるとトータルではベークのほうが使いやすいのかな。
削除ほんとだ、ありますね。でも高いなー。
返信削除やっぱり極力片面ですね。
で、如何にジャンパー減らすかを遣り繰りしている内にユニバーサル基板の方が早かった気分になるのでした。いつも。
切削にも時間かかりそうですし、ユニ基板のほうが早そうですね。でも、僕の場合はジュンフロン線を切ったり曲げたりがかなり面倒で、回路図CADを使うほうが疲れないので、PC内で(Undoできる環境で)試行錯誤してから作ったほうがいいかな。ユニ基板+ジャンパをPC内でよく検討すればいいじゃないか、という話になりそうですけど。。。
削除