2020年10月27日火曜日

最寄り駅はJRの中で標高が最も高いことでも有名である、ミリ波を観測するものとしては世界最大規模の電波望遠鏡を有する、国立天文台の施設は何?

 沈黙のフライバイの舞台の一つとしても有名である。いや、もっと有名な話もあるだろ。すぐには思いつかないけど。。。

 電波望遠鏡関連のメディア展開だと、ガチガチの理系主人公の話か、SETIに転用するか、くらいしか作れなそう。何年か前にラノベで電波望遠鏡が出てくるようなの読んだような気がする。宇宙人物だったと思うけど。

 海外のどっかの閉鎖されたアンテナ群使ってレッドブルか何かの動画撮ってたか。そうとう例外的な用途だろうけど。


 45mのヤツ。


 フレームが細すぎて作るのが大変。最後の方は投げやりにやってしまった。

 他の、VERAやALMA12mより、だいぶ作りづらい気がする。フレームが細かいところや、その他も含め。

 日除けパネルとか副鏡周りとか、作り方の写真と微妙にデザインが違う。写真も見やすくないのであんまり参考にならないし。1回ざっと作ってみて、その上でもう1個作ればうまく行きそう。補強箇所とか、くり抜きの有無とか、折り方向とか、説明と変えて作ったほうが作りやすいところが色々ある。


 NAOJの設備、大から小まで様々な大きさのものがあるので、ペーパークラフトはスケールに一貫性がないのが難点。並べてみても大きさの違いがよくわからない。

 ALMA12mはある程度作りやすいし、1/100なので、人工衛星とかのペパクラとスケールが近い。並べてみると面白い。


 最近イキって難易度高いやつ作ってうまく作れなくて挫折することが多いので、簡単なやつ作ってリハビリしたいなー。QZS4姉妹とか、TMTとか、作ろうか。

 TMTは外部に発注したらしくて、一見作りやすそうな気はするけど、主鏡の輪郭の六角形が並んだ模様を切り出すという、かなり大変そう。

0 件のコメント:

コメントを投稿