2013年12月11日水曜日

RasPiのカメラ

RasPiのカラーカメラを買ってみた
RSで買うものが色々あったのでついでに という感じ
このエントリは備忘録と言うより愚痴に近い

カメラの接続はいたって簡単
カメラから伸びてるFFCをRasPiのコネクタに接続するだけ
ちなみにRasPiには全く同じコネクタが2つ乗っている
カメラで使うのはLANコネクタとかUSBコネクタの側にある方
向きを間違えないように接続
→確かFFCの電極がHDMIコネクタ側に来るように
後は電源を入れてraspi-configからカメラを有効にする
これだけで準備完了
撮影したい場合はraspistillコマンドを使う
最低限必須なオプションは-oでファイル名を指定する これがないと保存されない
その他コマンドは http://www.mztn.org/rpi/rpi23.html にまとまっていて見やすい

raspi-configもraspistillもSSHからできる
なのでRasPiには電源のUSBとLANコネクタを接続するだけで撮影が可能
ただ撮影した画像の確認ができないので、何らかの方法でファイルを転送する必要がある
転送にはscpコマンドが便利(ちょっと面倒だけど


で、あと色々やりたいなとおもってOpenCVを入れた
sudo apt-get install libopencv-dev
で入る(はず)
ヘッダファイルは/usr/include/opencvとか/usr/include/opencv2とかになる
なのでプログラムで読み込むヘッダファイルは<cv.h>ではなく<opencv/cv.h>とかになる
highgui.hも同様

ただ、ネットに転がってるサンプルは画面が接続されていることが前提のコードばっかりで、SSHから試すとかができない
この辺りはもうちょっと調べて見る必要がある

最近のRAMが8GBでCPUが2.5GHzで みたいなマシンばっかり使ってるのでRasPiのワンテンポ遅れたGUIはどうもストレスがたまる。。。(データがたっぷり詰まったiPhone とかも操作の反映が遅くてつらい)


やりたいこととしてはRasPi単体で動作する、画像解析装置 みたいな感じ
15fpsくらいはほしいけど、解像度はそれほど必要ないのでRasPiでも可能なはず

とりあえず今回はこんなところで
今年中にもーちょっと進めたいなぁ

0 件のコメント:

コメントを投稿