2013年12月28日土曜日

SDR?

かなり前に買っていた、SparkfunのSDRシールドを試してみました
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18193


スイッチサイエンスより数円高い程度でアンテナとコネクタが付属しています
このシールドはすでに製造終了しています

サンプルはSparkfunのページからダウンロードできます
https://www.sparkfun.com/products/retired/10342

Documentsの最後にGitHubへのリンクが有りますが、GitHubにはEAGLEファイルがあったりくらいです
Arduino Libraryリンクからライブラリを落とす必要があります

ストリナで買った時の構成は
1)Sparkfunでよくある赤っぽい袋に入ったシールド
2)ピンヘッダ4個
3)バーアンテナ
という感じでした
おそらくスイッチサイエンスで買った場合は1のみで、2と3は自分で用意する必要があったと思います

自分で実装するのはコネクタとバーアンテナ
それからついでにワイヤアンテナもつけておきます
このSDRの受信帯域が64-108MHzで、4分の1波長では70cmから120cmといったところです
ということで今回は1m程度のワイヤをつけておきました

試しに使用したサンプルはライブラリに入っているものです

Arduinoにプログラムを書き込んだら適当なシリアルターミナルで接続します
操作は
8)音量を上げる
2)音量を下げる
4)シーク(周波数下げ)
6)シーク(周波数揚げ)
M)ミュート
U)ミュート解除
S)ステータス
という感じです
ミュート操作以外はテンキーを想定しているっぽいです

setupのなかで tuneFrequencyで最初の周波数を設定できます
引数は10kHz単位です
僕はラジオふらのの77.1MHzにするため、7710を設定しました

このラジオモジュールは出力インピーダンス10kOhmと非常に高く、ハイインピーダンス受けのアンプが必要になります

で、ちゃんとスピーカーを接続して電源を入れたところ
ノイズしか聞こえない!!
うっすらとなにか聞こえてきますが、僕の部屋ノイズ多すぎ

持ち運びできるHighZi受けなアンプが手持ちに無いため、ノイズの少ない環境に移動して試すのは難しそうです
次の課題はこの辺りですね
あと自室のノイズを減らす努力も…

0 件のコメント:

コメントを投稿