2016年6月22日水曜日

タミヤギヤードモータマウントの寸法

最近ブログのネタが無くてあまり更新がはかどらない。

回転するものを作りたくてギヤードモータを探してる。4.5kgf/cmくらいのトルクで手頃な電圧で動く奴。かつamazonとかモノタロウとかその辺りで1週間位で届く奴。
今のところはタミヤのギヤードモータが一番の候補。

寸法図
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/g_motor/g_motor_zumen.htm

スペック
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/g_motor/g_motor_speck.htm

モーターマウント(AO-8055)の寸法図
http://www.tamiya.com/japan/products/72101motor_tire/index.htm


基本的にギアヘッドの出力軸が有る面はすべてのバリエーションで互換性があり、大きなバリエーションとしてモーター違いの3種類、その中でギヤ比が違ういくつかの種類があり、合計で10種類くらい有るみたい。ギア比が変わるとギアヘッドの寸法が変わるので、後からトルクが必要になったとかでギア比を変更したい場合は注意。

取付面はすべてのバリエーションで互換性があるので、モーターマウントは1種類のみ。これはどこにも説明ページがなくて情報不足な感がある。一応上記リンクページの下の方に寸法図が書いてある。

ギヤードモーターのスペックは3種類の代表値?が書いてあるだけなので、トルクや回転数はギヤ比で換算する必要がある。

// タミヤのWebサイトのJavaScriptは軒並み死んでるので画像の拡大だとか、リンクになってるグラフは表示できない。

とりあえず380系の1:150が最有力候補になってる。これならモノタロウに在庫あるし。
工業用のギヤードモーターでもタミヤのと同じ価格帯のものはあるけど、トルクが低いor回転数が低いで、タミヤのものと同程度の性能になるとかなり値段が高くなる。今回は信頼性とか要らないのでホビー向けで十分だと思う。
小学生の頃にタミヤのカタログを見てて、ギヤードモーターは安価なギヤボックスの数倍の値段がして全然手が届かなかったけど、今更使うことになるなんて。
とりあえず図面をCADに入れてみて回す相手との組み合わせとか確認してみるつもり。


#追記:2016-07-04
AO-8023という型番のギヤードモータ、380系の150対1のタイプとモーターマウントを買ってみた。モーターマウントはアルミを加工したものだが、羽のように軽い。こんなのでちゃんと支えられるのかと心配になる程。一方ギヤードモータの方はそれなりに重量感が有る。7.2VのNiMHを繋げばすぐスピンアップするが、停止するには結構時間がかかる。一瞬接続しただけでも1周は回転してしまう。例えば直径5cmのタイヤをつけた場合、一瞬通電しただけでも15cmくらい進んでしまうので、あまり精度は当てに出来ない。
ギヤードモータの付属品としては取付用のビスとかホイールハブが付属している。ギヤの出力軸は6mmのDカットだが、ハブを使えばM4のボルトで出すことができる。ただしM4で出した場合は回転防止の工夫は無いので、ナットの締め込みで固定する必要がある。
今回は相手も6mmのシャフトだったので、カップリング(MOL-20C-6×6 カプリコン・ミニ クランピングタイプ 1個 鍋屋バイテック(NBK) )を使用した。僕が買った個体同士ではいい感じに固定できた。
ギヤードモータの配線はハンダ付け済みだったが、メーカーページの写真だと3633シリーズは配線が写ってないのでシリーズによるかも。ハンダ付け部分は片方はシュリンクチューブで保護されていたが、もう片方は剥き出しだった。配線の端はギボシ端子だが、両方でジェンダーが同じなので誤配線対策が必要だと思う。ギボシ端子は手持ちのエーモンのセットが使えたので、汎用的なモノだと思う。ロボコンとかで使う場合は、配線を黄色と緑で色分けして逆接続を防ぎ、回転方向はソフトウェアで処理する感じになると思う。
動作時はギヤがかなりうるさいので、いかにも「動いてますよ!」って感じはするが、ずーっと動かしてると嫌になると思う。

ギヤードモーターの選択基準はいろいろあって、最初にトルクと回転数、次に値段があると思う。場合によってはその間に重量も有るかもしれない。タミヤのギヤードモーターはそれらの点において素晴らしいというほどではないが、タミヤというブランド力は一考に値すると思う。ロボコンでコストダウンを優先して中国製のギヤードモーターを使ったけど、いざという時に壊れて在庫がないとかになると目も当てられない。しかしこのギヤードモーターはいろんな通販サイトで買うことができるし、それも不可能な時は模型店で取り寄せてもらうこともできるはず。入手性という意味では、かなり高得点だと思う。
あんまり性能とか重量とか制限がないときに「何か良いモーター無いかなー」という時はタミヤのギヤードモーターはかなり便利なカードになるはず。

0 件のコメント:

コメントを投稿