今更だけど、恋する小惑星を配信で見始めた(HDDレコーダは空き領域なくて最近は録画できない。。。)。全話放送されたわけでもないし、放送初期でもないし、微妙な時期。。。そういえば、リケ恋は全話配信してたな。あいも変わらず途中までしか見てないが。
きららってあれだろ、ごちうさとかnew gameとか。鬱展開とかないし大丈夫だろ? と思って見始めたけど、そういえばがっこうぐらしもきららだっけ。Wikipediaによるとゾンビものの割に鬱展開は少ない、らしいが。
部室においてある天体望遠鏡、ウチにもある!!!
この望遠鏡(A80Mf+ポルタII)、手動の経緯台だけど、デジカメで動画撮って画像処理でゴリゴリやったらアンドロメダ銀河とかもちゃんと撮れるし楽しいよね。めっちゃ大変だけど。。。市販ソフト使えば楽にできそうだけど、まぁ、自分の場合はソフトウェア書くのが目的でやってるしね。
コンピューター系の部活が天体観測に手を出すと強そう。もっとも、ガンマ線とか重力波とかもそうだけど、最近は信号処理でゴリ押しだし、天体観測に限らないか。NEO探索とかも信号処理ゴリ押しが提案されてたりするけど。
幼馴染の青髪、グロックとか持ってそうだな。M82とか撃って遊んでそうだな。
***
ジンバル、特に進捗無し。
軸の補正を作業中。ベクトル演算面倒。。。
ポルタIIの改造案も立案中。面倒そうな形してるぜ。。。気が向いたらFusionでモデル化していじくり回してみる予定。
そろそろ違うネタ探しておきたいなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿