今日は ADCのデータシートを翻訳してたり してます
まぁGoogle翻訳に突っ込んでてきとーに並べ直すだけなんだけど
なぜかPDFからコピーできないからキーボードで打ってるっていうね
僕はキーボードで入力する場合の誤字が多いので
ちょっと鬱々としつつ
とりあえず使いそうなところだけ抜き出してますが
このメーカー 組織は大きい割にデータシートが見づらい
まぁPICも似たようなもんだし
データシートがあるだけマシ という考え方をするべきなのかもしれないけど
それにしてもなぁ…
同じ系統で全く違う石が1枚のデータシートに書いてあるから
どれがどれだかややこしい
あとロジック全部書くわけにも行かないんだろうけど
タイミングチャートとかが かなり省略されてるから
想像力豊かじゃないと読み解くの大変だよなぁ…
ちゃんとデータシートを解読すれば問題ないんだろうけど
機械翻訳だと順番が変わったりでおかしなことになるから
結局は単語ごとに翻訳して自分で組み立てるハメになるんだよなぁ…
とりあえずこのADCは缶サットに載せる予定のものです
8pinSOPで1chしか入ってない16bitのADC
そして外部リファレンス
外部リファレンスが一番厄介だよなぁ
絶対最大がVDD+0.3Vだから
リファレンスに5Vを使おうとすると電源も昇圧した電源が必要
缶サットは現状でNi-MH4セルの予定なのでね
リファレンスを3.3Vにしてもいいけど
そうすると分圧抵抗とかの関係がなぁ
なるべく分圧は少なく済ませたいし
それにしても
やるべきことをやらないで
ゆっくり進めようが誰にも文句言われない缶サットを優先するってのもなぁ
うぬーー
0 件のコメント:
コメントを投稿