最近のタイトルはネタ作問を心がけていて、NAOJのTMTはデザインした会社に似た名前の邪神(?)がいたのでそいつで作ったけど、QZSは何に関連付ければいいかわからなくて、安直に作問してしまった。
***
JAXA配布のQZS-1(1/50)。
QZS-1。狭いので片側のパドルだけ広げてる。
太陽追尾軸は無段階に回転可能。ポンと置いて安定するのは東西方向か、サポートパーツをつけて地球側のみだけど。
フェアリングに収缶した状態。こうしてみると、DS2000ってH-IIAにキッチリ詰め込んであるんだな。
工作精度が甘いのできれいにパドルたためない。。。
後ろにおいてあるのは内閣府が配布しているヤツ。この撮影のためにQZS-1形態(パドル片翼3枚)を新たに作ったけど、見切れてる。。。
ミッション部の拡大。細々したコンポーネントが大量に並んでる。
写真撮り忘れたけど、レドームの中にはちゃんとヘリカルアンテナ'sが印刷されてる。レドームつけたら見えなくなるけど。。。
このペーパークラフト、最初、リンク切れしてたりデータ個別にZIP配布だったりで侮ってたけど、実際に作ってみると、とても作りやすくて、すごくいいペーパークラフトだった。説明も図解でわかりやすい。
本棚の空きスペースにでも置いておくととても迫力があるので、宇宙好き・衛星好きの人にはぜひとも作ってもらいたい。
***
ここ1週間ほど、起きてる間はかなりの時間をペーパークラフトに費やしていたので、紙切ったりするのもだいぶ慣れてきた。曲線とかもフリーハンドでサクサク切れるようになってきた。こうして役に立たない技能が増えていく……
今どき紙切るような仕事なんてあるのかねぇ。仕事で大量に紙切って加工するならレーザー買えって話だ。建築系のデザインとかやってると自分で模型作らされるのかね? trotecとかformlabとか使っててほしいなぁ。trotecのサイト見てみたら「建築デザインのスタンダードツール」とか書いてあるし、やっぱりこういうの使ってるんだろうなぁ。
円形に切り抜くの、サークルカッター使うとうまく切れない。多分中心が出てないからだと思う。中心が0.5mmずれるだけで1mmの誤差になるから、かなり大きなズレになる。フリーハンドで切ったほうが遥かにマシ。
1mmとか2mmくらいの円形の穴を開けるのは、さすがにカッターだとつらいので、amazonで安物のポンチを買ってみた。どれくらい安物かというと、自分で研がないと使えないレベル。ハイスの丸棒に旋盤で穴と窓開けて先をテーパーに削っただけの代物。みんな!!道具はちゃんとしたものを買おうね!!!(n度目)。
ウチに旋盤あればもっとキッチリ研ぐのに!と思ったけど、そもそも旋盤持ってるならポンチ買わずに最初から適当な金属棒削ったほうが良さそう。
***
ペーパークラフト作ってると、「ここに目印の線ほしいなぁ」とか、いろいろ思うところがある。
前にペーパークラフトの作図ツール作ったときはテクスチャとか未対応だったけど、その後に3Dレンダリングエンジン作ったから、それの考え方を流用すればテクスチャの張り込みとかもできるはずなんだよなぁ。3Dデータの読み込みとかもできるようになったし。
ということで、ペパクラ作図ツール作りたい気持ちはあるんだけど、今度はそれに食わせる3Dデータをどうするんだ、という問題が出てくる。簡単な治具くらいのデータならFusionでちゃちゃっと作れるけど、ペパクラ映えする機械や生物を3Dで作れるほどの技能は持っていない。
ペーパークラフト用の3Dデータ、ポリ数低い分をテクスチャに陰影張り込んで錯覚させるの、完全に3Dゲームの技術なんだよなぁ。たぶんゲームの3Dデータ作ってる人がペパクラの設計するとつよい。次世代コンソール(PS5/XSX世代)が主流になってくると作業フローも変わりそうだけど。UE5だとポリ数の限界がなくなるようだし、テクスチャの応用で見た目工夫するような技術も失われるんだろうなぁ。スマフォやポータブル機器への移植で軽量化の需要はあるかもしれないけど、5Gが普及しちゃえばサーバー側でレンダリングさせるような方法が主流になるだろうし。
***
海外のペーパークラフト、あんまり見つからない。NASAが少し出してて、ESAがガリレオとロゼッタ出してて、エアバスがヘリコプター出してて、くらい。エアバスはおうち時間特設サイトだから、それがなければ出してなかっただろうし。
ボーイングあたり色々出してても良さそうな気がするんだけど、ないんだよなぁ。
アメリカはラジコン飛行機とか、実際に飛ぶもの作ったりする人が多いので、ペーパークラフトはあんまり需要無い説。Flite Testとか、あいつらスチレンボードでなんでも作っちゃうもんね。
もっとも、日本も、当初想定していたほどは見つかっていないわけだが。もっと濡れ手に粟レベルで見つかると思ってたんだけどなぁ。オフィシャルに出てるもの縛りは結構キツイ。
0 件のコメント:
コメントを投稿