2011年12月30日金曜日

とりあえず


プログラミングの何がめんどくさいって扱える数字がめんどくさい
この表だと0bitが左だからなんか見づらい

多分作りなおす


さて
「128bitCPU」とか
ぐぐればいろんな記事が出てくるけど
個人的には128bitCPUなんてどうでもいいからlong long longみたいな変数に対応して欲しい
long longがlongの倍ならlong long longで128bit変数
みたいな

charは環境によって違うみたいね
HI-TECHだと「普通はunsignedだけどコンパイラオプションでsignedだよ」みたいなこと書いてあるから
可能であれば明確的に指定すべきかも
他の人にコードを渡す場合とか
コンパイラを変更した時とか 移植したときに
問題が出るかもしれないし

いちいちsignedを指定するのはめんどくさいけど
保守性とかから見れば 多少は
有効かと

組み込み用の石だと符号ありと符号なしでは実効速度が違ったりとかする場合があるから
そういう意味では組み込み開発者はちゃんと区別するべきなのかも

PIC16F88で4096個のパルスを出力するコードとか 大変だったなぁw
(時間制限がキツイからfor(int i = 0; i < 4096; i++) { }とかじゃ遅すぎる)
結局charのネストでも重くて
結構無茶なコード書いた気がする

TLC5940を制御するだけなのだけどね…
Arduinoだとライブラリがあるけど
PICは探して出てくるほど多くなかったから
気が向いたら修正して公開するかも

0 件のコメント:

コメントを投稿