昔のMac(10.6の頃?)はOS標準で画面を拡大する機能があったのですが、最近のOS(10.8)ではその機能がOFFになっています
ということで有効にする方法
システム環境設定のアクセシビリティ内にある"ズーム機能"にある
"スクロールジェスチャと装飾キーを使ってズーム"をチェックします
またその直下にあるコンボボックスで装飾キーをControl/Option/Commandの3種類から選ぶことができます
例えばCommandを設定した場合、Cmdキーを押しながらトラックパッド奥のほうにスクロールすると拡大することができます
また、ソフトウェアによっては"イメージをスムージング"のチェックを外したほうが読みやすくなる可能性があります
この機能はあまりスムーズというほどスムーズにしてくれないので、ちょっと微妙なところです
Terminalのようなフォントを使っている場合は特にはっきりと体感できますが、スムージングがない方がはるかに読みやすいです
この機能を使えばデバッグコンソールを拡大表示したりできるので、少し離れて作業 とかには便利です
0 件のコメント:
コメントを投稿