ちらっと自分が遊んでるゲームジャンルの話が出てきて、さて、俺の好きな(or得意な)ゲームジャンルってなんじゃろか、と思ったんだが。
FPSやTPS、フライト系、レース系、あたりが最近遊んでるジャンル。Divisionだったり、エースコンバット7(AC7)だったり、Forza motorsport 7(FM7)だったり、Forza horizon(FH4)だったり。少し古いゲームになるとCoD MWとかもよく遊んだし、ゴーストリコン・フューチャーソルジャー(GR FS)やMoH WFだったりも結構遊んだ。AC6もかなりやった。その更に前だとMGS3やMGS PWあたりか。トリノホシは結構好きだったけど結局1巡しかできなかったなぁ。この頃になるとほとんど記憶にない。
しかし、それらが好きか、得意か、と問われると、ちょっとどうかな、という感じがしてきた。
Divisionは実在の銃をいろいろカスタムできる点で面白いが、サバゲーマー兼FPS/TPSプレイヤーとしては、「エアガン持って走り回ったほうが命中率高いじゃん」と考えてしまい、あまり楽しく遊ぶことができなかった。ある程度シナリオを進めてしまうと、それ以上はレベル上げしかできない、というのもあるかも。
CoD MWとかGR FS、MoH WFあたりも、やはり同様の理由で、暇さえあれば遊んだ時期もあったけど、今プレイすると、それほど楽しめない。
AC6は結構やりこんだけど、やはり暇な時期にプレイしていた、というのが大きい気がする。AC7は結局1巡だけやってそれ以降ほとんど遊んでない。
ゲームとは違うけど、MS FSXやDCS Worldは、飛ばしていて楽しい世界ではある。が、FSXやDCSは遊んで楽しいゲームではない気がする。あくまでシミュレーター。
僕は車に対する興味は全く無くて、たまにテスラの自動運転のPVをみてすげーなーと思ったり、DJIのyoutubeチャンネルでWRCの動画を見たり、程度だけど、実は最近一番プレイしているのはForza motorsport7とForza horizon4だったりする。FM7は気ままに好きなサーキットを走ったりしながらクレジットを稼いで車を買う程度だけど。FH4はある程度シナリオを進めてしまって、現在はポップすることはほとんどない。シーズン替わりにシーズンイベントを少し遊ぶ程度か。
最近ゲームを楽しめなくなってしまったのは、ゲームを楽しめる精神状況ではなくなってきた、というのがあるのかもしれない。ゲームより楽しいモノができた、とか(そんな実感は特にないけど)。
あるいは、「ゲーム世界って動き制限されすぎだよね」みたいに感じてしまうのかもしれない。例えば、サバゲなら横を見ようと思えば首を動かすだけで見れるし、あの目標を撃ちたいと思えば直感的にすぐ撃てるけど、FPS/TPSの世界ではそれができない。実際に実弾が飛び交う戦場に出ればいろいろな制限が加えられるんだろうけど、サバゲ基準で判断すると、FPS/TPSは手枷足枷のような制限がある。エースコンバットだと、比較対象はFSX/DCSだけど、これらに比べてエスコンは飛ぶ楽しさ・飛ばす楽しさが皆無と言っていい。ま、DCSでF-15とか飛ばしてると、「機動飛行してミサイル撃ち合うなんてアホみたいだよね、F-35のデータリンク最高!」みたいな感想になるんだけど。
あとは、最近のゲームのトレンドとして、オンラインプレイ重視なのも大きいかもしれない。FPS/TPSに限らず、最近のゲームは、シナリオは操作方法のチュートリアル、より楽しみたいならオンラインで人間と対戦しよう!みたいな感じな気がする。
僕はオンライン対戦は全くやらないので、そういう意味では最近ゲームの本来の楽しさを知らない、とも言えるかも。
オンラインと言うと、昔はFPTのMMORPGやFPSも少し遊んだけど、すぐやめてしまった。
結局、僕が好きなゲームジャンルって何だろうか、得意なゲームジャンルって何だろうか、と考えても、特に出てこないんだよなぁ。
最近一番遊んでるレース系のゲームが好きか、得意か、と考えても、そんなことはない気がする。
そういえば、GR BPはかなり楽しみ。早く遊びたい。
けど、人類社会からの信頼を得られていない人間として、レーティングZで出されると購入すらできない昨今、せめてZでは出さないでくれ、と願うことしかできない。
***
ところで、新しいInt-Ballってどうなってるんだろうか?
以前のエントリで「こいつ船外に出るんじゃね」的なことを書いた気がするけど、次のInt-Ballは外に出れるようになるんだろうか?
実は、「G-SATELLITEにInt-Ballがランデブ飛行してお互いに撮影し合うんじゃね? ガンダムやザクだけじゃなく、ハロも飛ばすんじゃね?」と、ちょっと疑いだしてる。
Int-BallをG-SATにランデブさせるとなると、最終的に300kmあたりの円軌道になるはずだが、ISSに回収するとなると400kmの円軌道に戻す必要がある。そして、あの大きさじゃ大したデータレートは得られないだろうから、自立してISSへ接近し、ランデブする必要がある。トータルインパルスがかなり大きい推進系が必要になりそう。どれくらのΔVが必要なんだろうか? 明日軽く計算してみようっと。
あとは、HTV等と比べれば遥かに小さい質量なので、ある程度低速な相対速度で接近するのであれば、直接的にカタストロフィックハザードを引き起こすほどではないにしろ、ある程度のダメージは発生しそうな気がする。あのサイズ感でどこまでのことができるかなぁ。
G-SATとランデブするとしても、ISSへ回収はせず、G-SATと一緒に大気圏へ落としてしまうかもしれんなぁ。もしかしたらうちゅーこうくうけんきゅーかいはつきこーのちょーぎじゅつによって、単体で大気圏突入ができるようなスペックが与えられる可能性も皆無ではないだろうが……おっと、こんな時間に誰だろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿